LA DITTA LIMITED
  • Home
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • MEDIA
  • PROFILE
    • BLOG
    • CONTACT

【お知らせ】1029校で学ぶ15万人の公立小学校生プロジェクトの打ち合わせ

1/31/2018

 
画像
デリー教育委員会の方々と1029校で学ぶ15万人の公立小学校生に向けたプロジェクトの打ち合わせを行いました

2月1日よりコワーキングスペース WeWorkの日本一号店「アークヒルズサウス」へ

1/31/2018

 
画像
株式会社LA DITTA(港区、 代表取締役小里博栄)は弊社新年度(第13期目)の2月1日より東京・六本木のアークヒルズサウスに拠点を設けます。 さまざまな業種の人々が集まり、 同じ場所で協働する「コワーキング」の場を提供して急成長中の米WeWorkの日本第一号拠点。 面白いかつ可能性ある出会いが見込まれ、 今後発掘できる環境があると感じており六本木のアークヒルズサウスのWeWorkのメンバーとしての参加を楽しみにしております。 LA DITTAの今後の発展、 更なるネットワーク拡大、 また弊社の様々なプロジェクトも新たなステージへ進める大事な新拠点設置と考えております。 

「アークヒルズサウス」は弊社本店の「六本木グランドタワーレジデンス」から直接アクセスできる好立地であります。 弊社の東京本社の城山トラストタワー、 シンガポール事務所、 インドムンバイ事務所、 京都研究所の拠点に加わり、 今後はWeWorkの世界中のオフィスも活用でき、 グローバルなネットワークを加速していきたいと考えております。 

■WeWorkとは
WeWorkは既に世界15カ国49都市155カ所以上でコワーキングスペースを展開しており、 十分な期間をかけマーケット調査した上での日本進出となった。 ソフトバンクと同社のビジョン・ファンドは8月にWeWorkに44億ドル(約4800億円)投資することで合意。 
アークヒルズに続き、 今年3、 4月には昨年開業した銀座の大型複合施設「GINZA SIX」の最上階、 新橋6丁目のオフィスビル1棟でもサービスを開始する予定。 WeWork は、 最終的に10〜20のロケーションを東京中心部に開設したいと表明している。 
新オープン・リニューアル日
2018年2月1日
URL
http://www.laditta.jp
お問い合わせ先 担当者
小里博栄
お問い合わせ先 電話番号
0354034853
お問い合わせ先 メールアドレス
hiruta@laditta.jp

インドのWeWorkを視察LCC台頭で変わる航空事情

1/26/2018

 

起業家向け、スタートアップに最適なコワーキングスペース
格安エアラインで移動が便利に

昨日ムンバイのコワーキングスペース「WeWork」を視察した。WeWorkムンバイ初の拠点BKCはなんと16階建て一棟の新築ビル。2000人収容するビルに4ヶ月で既に1300人が入居、仕事をしているという。モダンなデザイン、考えられた空間で様々なスタートアップ、インド進出希望の外資系大手などが入居、エネルギー溢れる仕事空間である。
今週は弊社2名がムンバイ入り、商品開発と今後の戦略について現地の取締役と議論の場を設けた。1月末までには向こう5年の新商品と体制を築き上げる予定だ。10年のインドでの経験を一旦ゼロベースに戻し、初心にかえろうと思う。初めてインドを訪れる新メンバーに「まっさらな目」でインドの飲食業を見てもらい、新たな策を作り上げたい。
インドは従業員が言うことを聞かない等々正直大変だ。しかし、上手くいっている事業も多々ある。工夫して上手く進めるのが経営で、ハードルがあるからこそ仕事の達成感があるのではないだろうか。断念する企業も多いが、インドはそこを乗り越える力を発揮できる場だと思う。
最後に、インドへの往復便について。シンガポールからインドへは、チェンナイ行き片道7300円のスクート便を発見。787の最新の機材で、オンタイム離着陸で非常に快適であった。帰りの便も地方都市ジャイプールからシンガポールまで2万円弱。シンガポール航空やJet Airwaysではこの2、3倍になる。昨年著者は、全日空系列便で年間15万マイル程移動した。大変お世話になったが、ここまで乗っても航空会社からのリターンは比例していないと感じる。LCCが無視できないほど便利で快適、お手軽である。今後の飛行機移動は徐々に変わっていくだろう。一日一日の小さな決断が将来の道を作っている。日々進化し続けた5年後10年後に、この記事を読み直すのが楽しみだ。

【お知らせ】イノベーションプロジェクトについて意見交換

1/25/2018

 
在星フィンランド大使館の Counsellor - Innovation and Trade Affairs のMr Riku
Makela氏と打ち合わせをTower Club Singaporeで行いました。
フィンランド、日本、シンガポール、インド、東南アジア等でのイノベーションプロジェクトについて意見交換。駐シンガポール特命全権大使篠田研次氏は前駐フィンランド特命全権大使。イノベーションラボの動向、Innovation House Finland Singapore (https://innovationhousefinland.fi/ihf-singapore/)についてご案内をいただきました。今後インド、日本でのコラボレーションについて期待。Riku氏は在印度フィンランド大使館からご紹介いただきました。クリエイティブ・フューチャー・パーク(www.mosh.com.sg) 代表小室ひとみさんにもRiku氏をご紹介させていただきました。

(写真は非公開)

【お知らせ】オックスフォード マートンコレッジのWarden  Sir Martin Taylorとお会いしました

1/24/2018

 
オックスフォード マートンコレッジ (Merton College, Oxford 設立:1264年)のWarden Sir Martin Taylorと「Inside Oxford」のイベントで三番町でお会いしました。オックスフォード日本事務所主催。Sir Martin Taylorは後日皇太子様と彬子女王様と面会。
(写真は非公開)
<<前へ

    アーカイブ

    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    お知らせ
    みんなのPR
    コラム

    RSS フィード

  • Home
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • MEDIA
  • PROFILE
    • BLOG
    • CONTACT