LA DITTA LIMITED
  • Home
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • MEDIA
  • PROFILE
    • BLOG
    • CONTACT

インド国際会議の討論会大自然と課題が見えた視察

11/10/2017

 

討論会でインドの保護問題について議論、視察ではバリパラ財団と共に東ヒマラヤへ

東ヒマラヤアッサム州のGUWAHATI空港行きのバスで執筆している。この地では素晴らしい象に虎、鳥の保護区域視察を終え、これからコルカタ、バンコク経由シンガポール1日滞在した後、東京と仙台へと移動予定だ。
初めて農村地帯と動物保護の現場をBALIPARA財団のご協力のもと視察させていただいた。色々考えさせられた数日間であった。筆者はこの10年、リゾート地・ゴア、ジャイプール、ジョッドプール、タージマハールへの旅の数日間以外は基本、インドの大都市で仕事をしている。今回は改めてインドの豊かな自然を知る機会を得ることができ、大国の奥深さを感じさせられた。
国際会議では、インドでの様々な保護の問題について議題にあがった。2日間朝から晩まで100名以上参加した討論会で、パネルディスカッション等が行われた。インドではよくあることだがスケジュールは大きく遅れ、3時間程当初のスケジュールとズレが生じた。インド人は本当にお喋り好きで、マイクを渡すと「酔った」様子で熱弁していた人もいる。基調講演はチベット大統領が担当。彼のみならず、素晴らしい方との交流も財産になった数日であった。
しかし、ホテルでの討論は「討論のみ」だ。やはり現場に行き、自然の偉大さと課題を住民と直接話すなかで真の姿が見えてきた。全てやはり現場が重要。もちろん施作、戦略の討論は必要だが、現場のニーズが理解できないことには何ごとも進まない。
農村地帯に住む子ども達と川で偶然会った。大自然で生活する子ども達の無邪気な笑顔を見ていると、未来は明るいのではないかと感じた。子どもの可能性は無限大。インドだけでなく世界には多数問題はあるが、子供の笑顔を見て大自然に身を置き、青い空と森の大きな緑の木々を見上げながら、「自分は小さい存在だが、もっとできるはず」と心の底から思った。自分がどう貢献できるかを再度考えながらチャイ茶を堪能した瞬間が、忘れられない記憶となった。


コメントはクローズされています。

    アーカイブ

    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    お知らせ
    みんなのPR
    コラム

    RSS フィード

  • Home
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • MEDIA
  • PROFILE
    • BLOG
    • CONTACT