LA DITTA LIMITED
  • Home
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • MEDIA
  • PROFILE
    • BLOG
    • CONTACT

分からないが面白いインドインド寺院でご利益を得る

9/2/2017

 

理解不能なことが多いと言われるインド。多くの著名人が訪れるインドの寺院は、参拝すると成功する言われる

先日、知り合いから連絡があり、久しぶりにお会いした。彼女はこの5年、今話題の武井壮さんのマネージャーを務めている。武井さんも同席され、3時間程の楽しい時間を過ごした。実は武井さんはインドが大好き。インドでマンションを購入予定というほど好きらしい。
5年前、インドで映画のエキストラとして武井さんはボリウッド映画に参加。当時撮影で渡印の際にデリーのヒンズー教寺院でお参りをした。その時「日本の芸能界で必ず成功する!」と感じたという。また、インドで10年程経産省にいる友人も「インド人経営者はインドのお寺に行くと必ず成功する」と。同じく、とある政治家さんも、インドのお寺に行ってからうなぎのぼりで政界の重要ポジションに抜擢されているという。筆者も9月でインド10年を迎える、早めにインドのお寺でお祈りをと思っている。
再来週、インド・ムンバイへの出張に同行する会社役員の方は「インドはわからないものだらけだ」と言う。でも、インド人に聞けば「日本はわからないものだらけ」と。僕に言わせると「何事も、わからないものだらけ」が普通。人生生きていると、特に様々な経験を重ねて行くほど実に「わからないものだらけ」だと感じる。皆さまはどうだろうか。
神戸の国際学校で僕が17歳の頃、必須科目で「フィロソフィー」の授業があった。朝8時からの哲学の授業。朝一から人間はなぜ学ぶのか、なぜ幸せなのか、どう生きるべきなのかを議論をする授業だ。その中で印象に残る本が一冊ある。「Man is the Measure」だ。この本を「インドはわからないものだらけ」と言う人に読んでいただきたいと思う。


コメントはクローズされています。

    アーカイブ

    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017

    カテゴリ

    すべて
    お知らせ
    みんなのPR
    コラム

    RSS フィード

  • Home
  • OUR BUSINESS
  • NEWS
  • COMPANY
  • MEDIA
  • PROFILE
    • BLOG
    • CONTACT